![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() 2013年9月6日・7日開催
|
一日一日涼しくなって、
秋の訪れを感じる季節になりました。 毎回、大好評のワイワイクッキングのレポートです。 |
![]() |
@ミルサーに木綿豆腐、マンゴー、卵黄を入れてなめらかにする。※マンゴーをトッピング用に少量取り置きする。 |
CBの中に@とレモン汁を加えて混ぜ冷やす。 | |
D別のボウルに生クリームを7分立てし、Cのボウルに加える。 | ||
E型に流して冷やし固める。 |
@鶏肉は余分な油を切り落とし、一口大に切る。 |
Aオクラはヘタの先を切り落とし、がくのまわりをぐるりとむく。塩少々まぶして軽くこすり、洗い流して、斜め半分に切る。 | |
B鍋にサラダ油大さじ1/2を熱し、@を入れて焼く。出てきた油をペーパーで拭き取りながら焼き、全体に焼き色がついたら取り出す。 CBの鍋にサラダ油大さじ1.5を熱し、玉葱とナスを入れて強めの中火で5分炒め、パプリカ(1cm幅のくし切りにし、斜め半分に切る)を加えて1分、全体に油がまわるまで炒める。 野菜を端に寄せ、油大さじ1/2を入れて、カレー粉、ニンニク、生姜、唐辛子を加え炒め合わせる。 全体に油がまわったら、ココナッツミルクと水を加える。 D煮立ったらBの鶏肉を戻し入れ、再度煮立ったら中火にし、オクラを加えて塩、胡椒、砂糖、ナンプラーで調味する。野菜がしんなりして味が全体になじむまで10分〜15分煮る。 |
||
![]() |
||
Eごはんを皿に盛り、カレーをかける。 |
@野菜を洗って切る。 ・レタスは食べやすい大きさにちぎる。 ・キュウリは、薄切りや乱切りなど好みに合わせて切る。 ・パプリカは、細く千切りにする。 Aわかめは、水で戻し食べやすい大きさに切る。 B野菜、わかめ、コーンを皿に盛りつける。 |
||
![]() |
||
C食べる直前に淡雪ドレッシングをかける。 |
@玉葱は大きめの千切り、ニンニクは皮をむき芯をとる。 A全部の材料をミキサーにかける。 |
||
![]() |
||
B密封容器に入れて冷蔵庫で保存する(2〜3カ月) |
リピーターの方も多く、金子先生に「前回紹介された"大根のみぞれ味噌汁"を作ってみたけど、美味しかったです」と言われる人も。
「家に帰ったら、早速作ってみます」と言われたお客様に、先生は「時間を空けずに作ると、胃袋が味を覚えているから大丈夫ですよ」とおっしゃってました。
会場は本当にワイワイ、楽しそうでした。
ワイワイクッキングは7日も行われました。
簡単で美味しい金子先生のお料理。
皆さんもぜひ、次回は参加してみませんか?
店内には新商品のキッチンやお風呂、洗面台が展示されました。 |
新商品のキッチン。こ〜んなにピカピカ☆ |
おみやげも用意されていました☆ |
会場は和やかな雰囲気。スタッフさんの人柄も魅力です。 |
白木家電ガスでは、常にお客様の立場でご相談に応じます。地元の元気なガス屋さんは、地域の強い味方です。 取材にご協力頂き、ありがとうございました。 |