![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() 2012年1月14・15日開催 白木家電ガス
|
寒い冬もあたたかく、快適な生活を♪
「新春生活応援フェア」が開かれました。 毎回大好評のワイワイクッキングのレポートです。 1月14日のメニューは… 「春巻キッシュ」、「鶏団子の釜揚げ麺」、「さつま芋の茶巾しぼり」 |
![]() |
ウ・ウエンパンという中華鍋を使って、簡単調理クッキング。
【ウ・ウエンパン】
ふた付きの中華なべ。
蒸し、茹で、煮る、焼くなど1台で何役も!!
ガス、IH対応どちらでも選べます。
(大\12,600、小\10,500)
詳しくは、店頭へお問い合せ下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
@春巻きの皮にバターを1枚ずつ両面に薄く塗り、ずらしながらダッチオーブンに敷く。側面の角の部分は折り返す。 | A玉葱の薄切り、ベーコン、小松菜の1cm幅切りを別のフライパンで炒める。 |
![]() |
![]() |
![]() |
BボールにAと枝豆、粉チーズ、卵、豆乳または生クリーム、固形スープの素、コショー、ナツメグを合わせる。 | C @にBを入れ、フタをし、ダッチオーブンで15分、余熱で約10分おく。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
D焼きあがったら取り出して余熱をとり、切り分けて器に盛り付ける。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
@ウエンパンに1.2Lの水と昆布、削り節を入れ、中火にかける。 沸騰したら弱火にして2分間ほど煮て、昆布と削り節を取り出す。 A鶏挽き肉、葱(みじん切り)、片栗粉、水、味噌をポリ袋に入れて 袋ごともみよく混ぜる。 袋の端を少し切り、絞り出しながら団子を形づくり、@の中に入れる。 |
団子の表面が白っぽくなったら乾麺を入れて袋の表示時間通りに煮る。 |
![]() |
![]() |
|
B煮上がり直前に味をみながら砂糖、麺つゆ3倍の調味料を加え、しめじ、薄切りのかまぼこを加えてサッと煮たてる(乾麺はメーカーにより塩気が違うため、味加減を)。 | C器に盛り、天かすと小口切り葱をトッピングする | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
@さつま芋は皮をむいて適当な大きさに切り、水に放してアクをとり、 一度、茹でこぼす。ウエンパンで柔らかくなるまで蒸す。 A@の熱いうちに砂糖を加えてスピードカッターにかけ、固いようなら、 生クリームを加えて調節する。 |
BAを好みの大きさに分割し、平らに広げてその上に丸めたこしあんをのせ、あんが少し見えるように茶巾を絞る。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
Cトッピングにぬれ納豆をのせる。 赤いパプリカにすると華やかに。 |
さあ、試食です!!
鶏団子の釜揚げ麺は温かいうちに!!
参加者の方も金子先生と一緒に盛り付けをされて、楽しそう♪
展示されている商品をじっくり見たり、
説明を聞いたりする
お客様の姿が見られました。
![]() 「何等かな〜?」 |
![]() 「大当たり!!」 |
上位の商品が当たった方は「新年早々、運が良い☆」と喜んでいらっしゃいました。 |
![]() 新春にちなんで、お餅の プレゼントもありました。 |
![]() 会場は和やかな雰囲気で、 皆さん楽しそうでした。 |
ワイワイクッキングは、15日(日)も違うメニュー(二日目のメニューはこちらから)で盛り上がりました!!
皆さんも次回は、参加してみませんか?
白木家電ガスでは、常にお客様の立場でご相談に応じます。地元の元気なガス屋さんは、地域の強い味方です。 ガス製品、家電製品、リフォーム等お客様の納得の行くまでお付き合いします。安心と満足をご提供します。 取材にご協力頂き、ありがとうございました。 -取材F:2012.1.14- |