わかりやすくて楽しくて、しかも美味しい!!鳥家先生のわいわいクッキング!! |
キッチンの引き出しの中に、少しだけ残ったままの切り干し大根や干し椎茸などの乾物が眠っていませんか?でも、湿気の多いこの時季はカビに要注意!
そうなる前に、眠ったままの乾物や冷蔵庫の中の余った食材で簡単に作れるメニューをご紹介します♪ |
|
◆作り方のポイント◆
●かつおの漬け丼 ※お料理レシピはこちら |
漬け丼と言えば、「まぐろ」ですよね。 でも今回は「かつお」を使用しました。リーズナブルで、まぐろより美味しい!新しいかつお料理です! |
 |
しょうがは皮ごと使う方が香りがいいので、ごまだれに使用するしょうが汁は、皮付きのまますりおろすのがおすすめです。 |
|
●実だくさんみそ汁 ※お料理レシピはこちら |
みそ汁は、具だくさんが美味しいですよね。冷蔵庫に余っている野菜や乾物を入れるだけで、栄養たっぷり具だくさんみそ汁の出来上がりです!
|
 |
 |
切り干し大根や干し椎茸の戻し汁も少し入れると香もよく、さらに美味しくなります。 |
根菜など、みその味を染み込ませたいときは、先にみそを半分入れて煮込みます。 |
|
●ひじきとベーコンののキッシュ風 ※お料理レシピはこちら |
キッシュは、バターや小麦粉を使うのでカロリーが気になりますよね。そこで、ビタミン、ミネラルたっぷりの「キッシュ風」をご紹介します♪ |
 |
 |
炒めるとき、どうしても混ぜたくなりますよね。そこはぐっと我慢。混ぜすぎると、全体の温度が上がらないので、水分が出やすく、水っぽくなってしまいます。
カリッと焼き色をつけたいときは、混ぜるのはほどほどに! |
今回はひじきとベーコンですが、アパレイユ(卵液)は、何にでも使えます。
例えば、肉じゃがの残りやカボチャの煮付けを入れてみたり…。残った料理で、色んなキッシュにチャレンジしてみてくださいね。 |
|
●ほうじ茶オレ ※お料理レシピはこちら |
最近よく目にする、ほうじ茶スイーツ。ほうじ茶パックを使って、家でも簡単に作れるんです。 |
 |
今回のほうじ茶シロップは、少し甘めです。甘さはお好みで調整してくださいね。また、冷蔵庫で一週間は保存ができるので、多めに作ってもOKです。 |
|