◆わかりやすくてためになる、しかも美味しいと評判の、鳥家先生のわいわいクッキング!!◆ |
12日のメニューは以下の4品 |
|
◆作り方のポイント◆
●あごだしラーメン
手作りチャーシューのせ ※詳しいお料理レシピはこちら
|
口の中でふわっと広がるあごだしの風味。ラーメン屋さんに負けないスープが簡単に作れます! |
 |
何と言っても、今回のスープのポイントは、あごだし。
あごだしの風味たっぷりのスープに、中華料理には欠かせないオイスターソースで、あっさりした絶品のラーメンスープが作れちゃいます。
|
|
●手作りチャーシュー ※お料理レシピはこちら |
手間のかかるチャーシュー作り…と思っていたらビックリ!調味料につけて、グリルインロースターで焼くだけ!あっという間にチャーシューが出来上がりました。
|
 |
今回使用したのは、豚の肩ロース肉。他にもばら肉でもOK。もも肉だと少しパサついてしまうそうです。
調味料と一緒に付け込んだねぎ。普段捨ててしまう、ねぎの青い部分は、冷凍させておくと、今回のような臭み取りやスープなどにも大活躍します。 |
 |
豚肉を付けておいた調味料は捨てないで!ざるで濾して、鍋で少し煮詰めれば、ご飯も進む、チャーシューのだしが出来上がり。 |
|
●彩り重ね寿司 ※お料理レシピはこちら |
重ねて重ねて、切ってみる…色鮮やかなお寿司に思わず「わぁ〜」。
春にピッタリのお寿司です。 |
 |
寿司桶がなくても大丈夫!
米酢、塩、砂糖を軽く混ぜたら、そのまま炊飯釜へ。これなら気軽に酢飯が作れますね。 |
 |
卵と砂糖は、箸をボールの底につけて、泡が立つくらいしっかり混ぜましょう。
そうすることで、ぽろぽろのきれいな炒り卵ができます。 |
 |
酢飯を重ねるときは、端の方は壁を作るように酢飯を広げると仕上がりがきれいになります。 |
|
●桜餅 ※お料理レシピはこちら |
|